shinmenのいつやめるか分からない日記・改

2023年4月にLINE BLOGから移行してきました。主にモンストのゲーム外コンテンツなど。

音ゲー未経験の僕が半年間『モンソニ!』アプリを遊んでみた結果を報告

どうもです!
アプリ『モンソニ!』が配信開始となってから、アーリーアクセス期間も含めて半年が経過しました。
キリのいいタイミングではありますし、前回(背徳ランイベ辺り)から結構経って色々と起きたり変わったりしていることもあるんで、音ゲー経験0だった僕が半年間この『モンソニ!』アプリを遊んだことでどれぐらい上達したのかを報告していきたいと思います。
前回時点での様子はこちらから。

 

まずはLIVEのクリア状況について。
EXPERTについては前回と同様、現状全ての楽曲をフルコン達成済みのため割愛、MASTERのクリア状況について報告していきます。

















各曲のクリア状況についてはこんな感じ。
前回の時点ではレベル8のみフルコン出来ているという状況だったかと思いますが、現在の時点では一部のレベル9,10もフルコン達成出来ています。
半年間プレイしていて、同じレベル帯でも難易度に差があることがあるなと感じることがありました。
具体的には、同じレベル10でも『キズナ Sparkling World』や『革命前夜』はフルコン出来るのに『閃光PROGRESS』『鋼 -HAGANE-』辺りがフルコン出来ない...みたいなことですね。
『MONSTER』なんてレベル9じゃなくてレベル10相当だろというぐらい、易しめのレベル10の楽曲よりよっぽど難しいと感じています。

そして目標だった『Perfect Glory ~旋律の彼方へ~』のフルコンも先月ぐらいに達成した他、背徳の曲は『閃光PROGRESS』を除く他の2曲もフルコンを達成出来ました。
難易度的には『Egoistic Revenger』や『熱狂Euphoria』辺りはそれ以降も数回フルコン出来ていますが、『Perfect Glory』は結局この時の1回のみですし、『閃光PROGRESS』は1度もフルコン出来ていない...とここでも同じレベル帯での差を感じています。

そして前回の時点で未クリアだった『絶望ドライヴ』『キル×キラ×killer★』を含め、レベル11の楽曲も全てひとまずクリア自体はすることが出来ました。


まあと言ってもこの回復ガン積み編成で強引にクリアしているだけだったりします(笑)
あれからガチャもそれなりに引いているので、カードプールも結構充実してきてこういうことが出来るようになった他、ランイベやスコアタのボーナス要員も対処出来ることが多くなったように思いますね。


ガチャ関連でいうと、9月末に開催された背徳SRのピックアップガチャを貯めてた分回した+ランイベ等の報酬で貰えるSRピース交換チケットでルシファーの恒常SRを完凸。
まあモンストで言うところのガチャ限運極みたいなものですが、これがイベントを遊んで地道に貯めていけばいずれ達成できるというのがありがたい。
これも一つの目標にしていましたが、半年という割と早い段階で達成することが出来ました。


前回時点では30ほどだったアーティストランクも60に到達。
ランクSRも2凸まで来ました。
1→30が1ヶ月、30→60が5ヶ月ほどなのでやっぱり最初に比べると上がりにくくはなっていますが、ランイベ開催期間やピックアップガチャが来た時辺りが大幅にランクが伸びたタイミングでしょうか。
当然ながら最終的な目標はMAXの100ですが、果たして半年後...つまりアプリのリリース(アーリーアクセス)から1年でどこまで上がるのか... 60以降どっかでまたランクアップまでのEXPのボーダーが上がるのかとかも気になりますね。


特に報告等していなかったデビパン以降のランイベの成績についてはこんな感じ。
今月開催のモノノケ少女のランイベで久々にTOP100以内に入れましたが、それ以外もなんやかんやで200位以内には入れています。

ランイベもアーリーアクセス期間を含めて6回開催されてきましたが、イベント自体というよりかは新曲とストーリーの追加をどちらかというと楽しみにしていますね。
だって月1ペースで新曲が配信されるとか、昨年までのモンソニならありえない話だった訳じゃないですか、それが今まさに経験出来ているというのはこれは凄い話なんですよ。

ストーリーの方は、デビパン以降で一番印象深かったのはやはりルシファーとウリエルの過去が明かされたDivaイベですかね。
実はこれの感想記事みたいなのを書こうと思ってて、実際に書きかけのものが下書きに保存されているんですが、諸事情で没にしてしまったのでここで軽く触れておくと、新設定におけるルシファー脱退の理由については"良い落としどころだった"んじゃないかと思います。
ルシファーのプロフィールに書いてある"自由"の意味や、サタンと茨木を受け入れて背徳ピストルズへの加入を決意した理由にも繋がってくるものがあるし、解散した後、背徳ピストルズとしてのルシファー、Angely Divaとしてのウリエルをお互いに意識しているような描写があったのも良かったですね。
7年前のアニメ版の際に「こういうのがあったらもっと良かったな...!」と思っていた描写なので、時を超えて更にブラッシュアップされたものを見ることが出来たというのは嬉しいです。
順番的に12月はTFAのストーリーが配信されそうですが、この新設定がTFA結成にどう繋がっていくのか、期待したいところです。


あと前回から変わっている点としてはノーツの速度。
正式リリース開始の辺りまでは4.0でプレイしていましたが、背徳ランイベの最中ぐらいから0.5~1ずつ徐々に上げていき、現在は8.0で遊んでいます。
始めたての頃はもう本当に遅くしないと出来ないと思い込んでたんですが、意外と速くすることで繋げやすくなる譜面もあったりするんですよね。『Perfect Glory』のラスト近くの「今」の部分なんかはまさにそうで、これでフルコンへ一歩近づくことが出来ました。


そして追加された機能で大きいものといえば"ミュージックプレイヤー"機能。
これは実装済みのモンソニ楽曲を音楽アプリのようにフルで聴くことが出来るというもので、なんと『Egoistic Revenger』などの現状他の音楽サブスクで聴くことが出来ないランイベで新たにリリースされた曲もフルで聴けちゃいます。
しかも、これなんと無料です。無料。
凄いですよね。有料ですら聴くことが出来ない曲を無料で聴けるんですよ。もうバグですよね。
バックグラウンド再生やプレイリストといった機能も充実しています。素晴らしい。
今はまだ全曲は聴けないですが、そのうち過去のライブのセットリストを再現したプレイリストを作成してみたいなとか思ってたり、色々と遊び甲斐がありそうです。
カバー楽曲やモンストのBGMについては追加されないようですが、『Let's Roll』(ライブのOPやタイトル画面で流れるアレ)ぐらいは聴けるようになってもいいんじゃないかと思いますね。

ただこれが無料で使えるって考えると、採算は取れているのかなどの要らない心配はやっぱりしてしまうんですよね。
課金要素としてランイベ開催毎に確定ガチャ付きのパックの販売とか、マンスリーパスみたいなのがあればいいんですけど...それこそパスに加入したら全モンソニ楽曲が解禁されるよ~とかがあってもいいんじゃないかと思いましたね。

 

そんな訳で、半年というキリのいいタイミングだったこともあり久々に『モンソニ!』アプリについてじっくり語ってみました。
今後の目標としては、
・ルシファーのアーティストオーダー ランク100を目指す
・『閃光PROGRESS』MASTERフルコン
この辺りになってくるかなぁと思います。
『NO DISTORTION』などの未実装の曲が追加されたら、当然それらもフルコン目指していきますし、ランイベの限定ルシSRが復刻したりピース交換所に追加されたらそれも完凸を目標にしたいですね。
正式リリースから1年の辺りでランイベの対象アーティストが2週目に入るものと思われますが、もし背徳の順番が再び回ってきたらまたTOP10...出来ることなら前回の7位より更に上を目指していきたいと思っております。
そんな感じでまだまだ目標ややりたい事があるので、どうか本当に『モンソニ!』にはサービスを1日でも長く継続してほしいところですね、切実に。

「ROCK VS POP」などのプレイ数増加のための試みも見受けられますが、もうそろそろランイベ、スコアタ以外で何かしらやってみたいところではありますね。

次に同じような記事を書くとしたらアーリーアクセス版配信開始から1年後の2025年5月末辺りですかね。
もうモンドリⅢ(仮)も発表されて高ぶっている時期でしょうけど、その頃にはどうなっているのか...
『モンソニ!』アプリが1日でも長くサービスが続いていくことを願っています。


最後に、先週末に『モンソニ!』を題材とした二次創作小説をpixivの方に投稿したので、よろしければ読んでいって頂けると嬉しいです。
Angely Divaのイベントストーリー『奇跡を起こす天使たち』の後日譚的な内容となっていますので、そちらをご覧になってから読むことを推奨します。

 

さて、2024年もあと1ヶ月ほどで終わりですが。
10月に購入した例のアクスタが未だに発送されていなかったりでソワソワしていますが、まあその辺は別の機会に。
残り1ヶ月、思い残すことなく過ごしていきましょう。
それでは。