どうもです!
2025年最初の更新になりますかね。
明けましておめでとうございます!本年も当ブログをよろしくお願いします。
さて今年最初のブログ更新はというと、昨年末にYouTubeの方で配信された『MONST MUSIC ULTRA SUPER LIVE Powered by モンソニ!TV』のセットリストの方を振り返っていきたいと思います。
元々一昨年まではこの枠で「Music Night」というモンストBGMが主軸のコンテンツを配信していましたが、昨年のモンフリ内で配信されたオーケストラの映像が「Music Night」風だったこともあり、年末はこの枠で何か別のことをやるんじゃないか...もしかしたらモンソニ!LIVEをやってくれるんじゃないかと思っていたので、実現して嬉しい限りです。
紅白歌合戦を意識したような構成になるかなと予想していたんですが、どちらかというとMステやCDTVに近い雰囲気でしたかね。
それで今回、映像のクオリティが半端なかったんですよ。
もう実際に存在するんじゃないか?と思わせてくれるぐらいのリアリティのあるライブ映像に仕上がっていて、背徳ワンマンライブの時にも思ったんですが、やっぱり最後のオンラインLIVEからの3年ぐらいでクオリティがかなり上がっていることを実感します。
今回は観客(MIXIの社員さん?)もある程度入れていたのが良かったですね。(あの中に混じりたかった...)
あと今回、司会がりるきいさんとほまれおんさんだったのも良かったと思います。
特にりるきいさんは中の人でも随一のモンソニ!(骸)好きですし、そういう方が進行役だと見てて安心感ありますからね。
それから個人的な話になるんですが、昨年「モンスト巡業」というイベントの青森会場に行ったことがあるんですが、その時の中の人メンバーがこのお二方で少しお話もさせて頂いたので、その年の思い出に残ってる2人というか、何かこう巡り合わせのようなものを感じて嬉しくなりました。
今回のLIVEも予想外の連続で、またこれまで開催されてきた純なモンソニ!LIVEとは少し違い、新しい試みもいくつか見受けられました。
そんなセットリストをこれから振り返っていきましょう。
1.「恋する魔法のダイアリー」/ マジカル☆メルルンず
2.「超絶 仏教」/ 阿修羅 feat. DJ Celly
3.「Supernova」/ さよならグラビティ
4.「爆絶」/ 骸 feat. MONSTER STRIKE ORCHESTRA
5.「式日ノカロル」/ 骸
6.「Glitter」/ Two for all
7.「轟絶 分断者」/ MONSTER STRIKE ORCHESTRA feat. ディヴィジョン
8.「COMPASS」/ Angely Diva
9.「新モンスターストライクメインテーマ」/ MONSTER STRIKE ORCHESTRA feat. ダルタニャン・ウリエル・ネオ・ソロモン
今回トップバッターを飾ったのは、昨年末に突如デビューを果たした最新アーティスト「マジカル☆メルルンず」!
マギア、ソロモン、マーリン、リバティの4人で構成されたウィッチ系音楽ユニット...ということで、"魔法少女"がまだありましたか。
この毎回毎回「そのジャンルまだ行ってなかったよね~」というところを突いてくるんで、アーティストがデビューする度に新鮮な気持ちを味わえるのがモンソニ!のいいところ。
デビュー曲となった「恋する魔法のダイアリー」はプリキュアのダンスEDっぽい雰囲気がありつつも、どこか80年代っぽさを感じさせる曲調。
またサビ前に台詞パートがあるのが大きな特徴でしょうか。
細かいところで言うと1番サビに移行する直前の「いくよー」が個人的にめちゃくちゃ好きで、アプリの方でこの曲をプレイしてる時に毎回「ここ良いなぁ」って思ってました。
今回がLIVEでの初お披露目ということでしたが、現地でのLIVEで見れるのを楽しみに待っておきたいと思います。
今回のLIVEでの特別な企画として、モンストBGMをモンソニ!のアーティストとコラボしてパフォーマンスするというプログラムもあり、
阿修羅が超絶の仏教シリーズ、骸が爆絶シリーズ、ディヴィちゃんが轟絶の分断者シリーズ、というようにそのBGMに関連したアーティストが演奏する...というもの。
これかなり良かったというか、「その発想があったか」って思いましたね。
特に骸で最初黄泉だけいなくて、その後突如出現して爆絶のBGMをデスボイスで歌うってのが最高にカッコよすぎましたね。
爆絶のBGMも確かに歌詞あったなって感じですし、それをモンソニ!アーティストに歌わせるって発想が斬新すぎる。
モンソニ!運営陣は本当に僕らの発想の遥か先を行ってるんだなぁと感じる瞬間でした。
あとはディヴィちゃんはやっぱりデカい。あれ自分で自由に大きさ変えられるんですね。やけにノリノリだったのも良かったです。
骸は「式日ノカロル」も披露していましたが、この曲なんと今回のライブでの披露が初パフォーマンスなんです!
これはかなりサプライズでした。なんてったってリリースから約3年越しの披露ですからね。
実家でこのライブ見てたんですけど、「禍つ日仰ぎ~」って聞こえた瞬間驚きすぎて普通にデカい声出しちゃいましたからね。それぐらい今回一ぐらいの驚きでした。
この曲もいつか現地で聴くことが出来るのを楽しみにしています。
あと骸のパフォーマンス後、私物(?)のペンライト他を持って屍人と化すりるきいさんめっちゃ良かったですね。流石です。
そして過去のライブで既に披露されたことのある「Supernova」「Glitter」に関しては、今回のライブに合わせてリミックスされたものが披露されました。
どっちもかなり良いアレンジでしたが、Glitterのアレンジの仕方が特に好きでしたね~。
今後のライブでもこういうリミックスみたいなのまた披露してほしいなって思いますね。
あとTFAの時の背景のクラウン、あれCGかと思いきや風船で実際に一個一個組み立ててガチで作ってたんですね。めちゃくちゃ手が込んでますよね...
Angely Divaは「COMPASS」を披露。
今のところアプリのミュージックプレイヤーでしか聴くことが出来ない曲で、これまたライブでは初披露となります。
ほまれおんさんも言ってましたけどDivaって可愛さもありつつどこかちょっとカッコいいんですよね。
ライブで見る度にウリエルの抑揚の付け方とか毎回カッコいいなって思ってます。
背徳ワンマンライブの時も思ったんですが、こういうランイベ曲を今後のイベントでも披露されると嬉しいな~って思います。
そして大トリは「新モンスターストライクメインテーマ」。
いやこれは凄いです。もうそこにいるやんっていう。実在してるやんっていう。
ただでさえオーケストラとのコラボというだけで凄かったのに、更にユニットの垣根を超えてステージ上を動き回るという...いやはや最後に素晴らしいものを見せて頂きました。
別のユニットのメンバー同士がステージ上で絡むのって本当にXFLAGPARK2018以来とかじゃないですかね。影ナレとかを含めれば
ちょっと「Ups & Downs」も思い出すようなウリエルのソロパートも良かったですね。
LIVEコーナーはこれで終了し、最後はエルのテーマソング「flowers」のMVが流れて終了。
ここ数年は年始限定キャラにテーマソングが用意されるのも定番化されていますが、今年はゆずが担当。
個人的な思い出としては、ドラえもんのED主題歌がゆずだった時があって、ちょうどその頃ぐらいが世代というか見始めた時期なんで、ゆずにはちょっと思い入れあるんですよね。
そこから20年以上の時を経てモンストに関わり、しかも推しの関連キャラのテーマソングを担当するというね。もう激エモですよね。
MVでは500年前の堕天の塔(ルシファー獣神化・改PVの場所)が映し出されていましたが、塔の外が映るのって地味に初めてじゃないですかねこれ。まさかのMVの中に貴重な資料映像が含まれていました。ありがとうございます。
そんなわけで『MONST MUSIC ULTRA SUPER LIVE Powered by モンソニ!TV』のセットリスト振り返りでございました。
背徳ワンマンライブに続き配信のみのライブでしたが、背徳ワンマンとはまた違った形で"配信ならでは"のライブ映像に仕上がっていたのではないでしょうか。
またモンソニ!アーティストとモンストBGMのコラボだったり、アーティストが本当にそこにいるかのような映像の仕上がりだったり、LIVEや映像としての新しい試みが見受けられ、モンソニ!の可能性を感じさせてくれるようなライブだったんじゃないかと思います。
2025年のモンソニ!への期待が膨らみますが。
出来れば!でいいのでオフラインでの、有観客のライブを開催してくれると嬉しいなと思います。
さて2025年最初の更新となりましたが。
今年は諸事情により更新出来る回数が減っていくと思われます。
とはいえモンドリ前後のような重要な時期はなるべくこちらに力を入れていくようにしますし、現在pixiv小説の方で創作活動を行っていますので、そちらも合わせて楽しんでいただけますと幸いです。
2025年もモンスト、モンソニ!共に盛り上がる年になるといいですね。
それでは。